ダンラップとは?テープレスで使える片面段ボールの新しいカタチ 2025/09/24 オリジナルパッケージお助け解説製品紹介 LINEで送る Tweet ダンラップとは ダンラップは、片面段ボールの波側に特殊な粘着剤を塗布したシナノ紙工オリジナル製品です。 天然ゴム系の糊を使用しており、マジックテープのように「触れると絡み合う」性質を持っています。 そのため、塗布面同士を重ね合わせると自然に接着します。 テープを使わずに簡単に固定や包装ができるのが最大の特長です。 👉 原紙幅は1200mm(糊の有効幅は1180mm)。巻き段としても、パット化しての納品対応も可能です。 ダンラップの主な用途 包装・梱包資材として テープレスでの簡易包装が可能 包装資材の削減と、作業の効率化を実現 保護・緩衝材として(利用実績が多い領域) 角材や長尺物の固定:従来資材+テープ止めしていたものを簡単に固定 家具・キッチン部品の養生:引き出しの取っ手など、梱包が難しかった部位の保護 金属・プラスチック製品の輸送:梱包を簡易に。干渉を防ぐ緩衝材として ダンラップを選ぶメリット テープレスで作業効率UP 梱包や養生にテープが不要。作業時間を短縮し、人手不足対策にも有効。 「梱包が難しかった物」に強い 曲面や長さのある形状でも簡単に保護できる。従来資材では手間がかかった対象に最適。 巻き段/パットの両形態で対応可能 巻いて使う、希望サイズにカットして納品する。用途に応じた柔軟な活用が可能。 環境配慮 基本構造は片面段ボールなので、古紙回収ルートに乗せられる(※地域や業者の判断により異なる場合があります)。 ご利用上の注意 一度貼り付けると粘着力が弱まるため、再利用や貼り直しは非推奨です。 粘着が効くのは「同じ加工面同士」のみ。天然ゴム系外の材質(プラスチックや金属など)にはくっつきません。 ※内容物全ての糊残りや貼りつき防止を保証するわけではありませんので、事前のサンプルテストを推奨します。 まとめ ダンラップは、包装資材としても保護・緩衝材としても活用できる片面段ボール。 「テープレスで効率化」「難しい形状の保護」「環境配慮」の3点を兼ね備えた、シナノ紙工ならではの提案型資材です。 👉 巻き段形状/パット形状のどちらでも供給可能です。 👉 詳細仕様やサンプルをご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。商品紹介ページ(使用例の動画あり)や、規格品をお試しで購入希望の方はこちらをご覧ください。お問い合わせはこちらダンラップの詳細仕様やサンプルをご希望の方は、下記よりお気軽にお問い合わせください。[お問い合わせフォームへ] LINEで送る Tweet
ダンラップとは ダンラップは、片面段ボールの波側に特殊な粘着剤を塗布したシナノ紙工オリジナル製品です。 天然ゴム系の糊を使用しており、マジックテープのように「触れると絡み合う」性質を持っています。 そのため、塗布面同士を重ね合わせると自然に接着します。 テープを使わずに簡単に固定や包装ができるのが最大の特長です。 👉 原紙幅は1200mm(糊の有効幅は1180mm)。巻き段としても、パット化しての納品対応も可能です。 ダンラップの主な用途 包装・梱包資材として テープレスでの簡易包装が可能 包装資材の削減と、作業の効率化を実現 保護・緩衝材として(利用実績が多い領域) 角材や長尺物の固定:従来資材+テープ止めしていたものを簡単に固定 家具・キッチン部品の養生:引き出しの取っ手など、梱包が難しかった部位の保護 金属・プラスチック製品の輸送:梱包を簡易に。干渉を防ぐ緩衝材として ダンラップを選ぶメリット テープレスで作業効率UP 梱包や養生にテープが不要。作業時間を短縮し、人手不足対策にも有効。 「梱包が難しかった物」に強い 曲面や長さのある形状でも簡単に保護できる。従来資材では手間がかかった対象に最適。 巻き段/パットの両形態で対応可能 巻いて使う、希望サイズにカットして納品する。用途に応じた柔軟な活用が可能。 環境配慮 基本構造は片面段ボールなので、古紙回収ルートに乗せられる(※地域や業者の判断により異なる場合があります)。 ご利用上の注意 一度貼り付けると粘着力が弱まるため、再利用や貼り直しは非推奨です。 粘着が効くのは「同じ加工面同士」のみ。天然ゴム系外の材質(プラスチックや金属など)にはくっつきません。 ※内容物全ての糊残りや貼りつき防止を保証するわけではありませんので、事前のサンプルテストを推奨します。 まとめ ダンラップは、包装資材としても保護・緩衝材としても活用できる片面段ボール。 「テープレスで効率化」「難しい形状の保護」「環境配慮」の3点を兼ね備えた、シナノ紙工ならではの提案型資材です。 👉 巻き段形状/パット形状のどちらでも供給可能です。 👉 詳細仕様やサンプルをご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。商品紹介ページ(使用例の動画あり)や、規格品をお試しで購入希望の方はこちらをご覧ください。お問い合わせはこちらダンラップの詳細仕様やサンプルをご希望の方は、下記よりお気軽にお問い合わせください。[お問い合わせフォームへ]